 |
■ コース 》 トランペットレッスン、トロンボーンレッスン  |
|
トランペットなどの管楽器は初めての人は音を出すのだけでも一苦労。しかし、一度レッスンに来てみたらアッと言う間に音を出せるようになります。バンドから吹奏楽、憧れのあの曲を演奏したい、などその人のニーズに合わせてレッスンをしていきます。
|
|
  |
|
■クラシックトランペットコース |
トランペットは他の楽器にはない、華々しく輝かしい高音で私達を魅了します。その音色はあるときは哀愁を漂わせ、あるときはコミカルな表情をかもしだす。どんなシーンでも常に注目を集める存在です。 まずは、基礎から少しずつ学びながらクラシックの名曲を楽しく学びましょう。 |
■ポピュラートランペットコース |
オーケストラやビッグバンドでスポットライトが当たる機会の多いトランペット。トランペットを楽しむうえで必要な基礎的演奏力を段階的にバランスよく習得し、ポピュラー音楽を中心に幅広いジャンルの音楽を自由に表現しましょう。 |
|
|
■クラシックトロンボーンコース |
古くは教会音楽に不可欠な存在だったトロンボーン。スライドを動かすことで無段階に音の高さを変えることが出来るので、豊かで荘厳な音色から、メロウな雰囲気、象の泣き声のような音まで、幅広く表現できる楽器です。 厳選された様々なレパートリー曲を用い、レッスンを楽しみながら学びましょう。 |
■ポピュラートロンボーンコース |
アンサンブルやビッグバンドの中で、重厚な音色がサウンドを渋く引き締めるトロンボーン。クラシックやジャズはもちろん、最近ではスカやボサノヴァなど、ジャンルの垣根を越えて活躍しています。 トロンボーンを楽しむうえで演奏力・知識を無理のないゆるやかな進度でバランスよく学び、初めての方からご経験のある方までどなたでもトロンボーンを楽しみましょう。
|
■トランペット |
|
 |
|
Step1 |
まずは音の出し方、呼吸法、音楽の基礎知識を学びます。1オクターブの音域、スラー、タンギング、テヌート、メジャー・スケール等、ゆっくり楽しく無理なく上達していきます。 |
 |
Step2 |
正しいタンギングをしっかり身に付け、フィンガー・トレーニングをしながら音階やリズムを学びます。 マイナースケール、5度までの音程、ダイナミクス等を身に付け簡単なジャズのアーティキュレーションを学びます。 |
 |
Step3 |
クロマチック・スケール、8 ビート、スウィング、3連音符を学びながら 音楽の様々なスタイルを経験し、ハーモニーの美しさやアンサンブルなどの表現力を高めます。 |
|
|

|
キャンペーン期間:2019年12月28日まで |
|
■トロンボーン |
 |
|
Step1 |
まず楽器を持って音を出すことからはじめ、音出しに必要な正しい呼吸法、アンブシュア、息の入れ方、タンギングを学びます。基本の音階とポジションを習得し、幅広いジャンルのレパートリーを演奏することによって音楽の理論や知識も身につきます。 |
 |
Step2 |
これまでに習得した基本奏法をしっかり定着させ、中級クラスの演奏テクニックを磨いていきます。 音域を広げながらスタッカートやテヌートなどのより細かい奏法を習得し、自分の演奏法を確立していき 幅広いレパートリー演奏を楽しみます。 |
 |
Step3 |
ソロ、アンサンブル やバンドでの演奏をするための技術を習得し、 トロンボーンプレーヤーとしての演奏テクニックと表現力を高めていきます。 |
|
|
 |
キャンペーン期間:2019年12月28日まで |
|